
熊本市東区『復興支援まちづくりシンポジウム』
3月19日(日)熊本市総合体育館にて、 熊本市東区『震災復興まちづくりシンポジウム』を開催しました。 年度末ですが多くの方々に集まっていただくことができました(^^) 基調講演は東京の女性支援NGO「ガールパワー」のプロデューサー竹井善昭氏よる『東日本大震災と熊本地震に関わって復興のために必要なこと』 「ガールパワー」は熊本地震でも下着や化粧水、生理用品など、女性に必要にもかかわらず不足がちな物資を約5ヶ月に渡って支援。東日本大震災でも震災後いち早くサポート体制を築きました。その経験や東北支援の話も交えて”よそ者”だからこそ見えてくる熊本の強み、「復興に大事なのは民間が取り組む価値の創造が必要」というメッセージは、今後の熊本の復興にとってとても大きなヒントです。阿蘇や天草の特産品や熊本女性のパワー。もっともっと生かしてまちづくりを盛り上げていかなくては!と感じました。 また熊本地震の事例発表として、熊本の団体より『きばれ!あまくさンしー!』の副代表である倉本剛史医師、『チーム熊本』から理事の稲田悠樹氏にご登壇頂きました。 震災後素早く組織を作り、

天草市『会話力UPセミナー』最終日!
3月2日より全4回に渡って受講していただいた天草市の『会話力UPセミナー』も、いよいよ18日(土)が最終日!”今まで学んきたことを取り入れて、みんなで楽しみながら実践してみよう!”ということで、天草&熊本チーム合同で朝から1日、春の天草を巡りました(^^) 皆さんの様子をドーンとご紹介します! ★新和大多尾漁港で船に乗りマグロウォッチング ★みんなでワイワイ!クッキング教室♪(豪華!海鮮手巻き寿司作り ★先津天主堂の界隈を散策♪ ★ランチ♪マグロや天草の海の幸たっぷりの絶品海鮮丼(ほぼ食べ放題!) ★下田温泉でのんびり足湯 ★ブルーガーデンで婚活アドバイザー平田民子先生の講義 &結婚イメージワークショップ 移動中のバスの中ではこまめに席替えをし、テーマに沿った話題でたくさんの方とコミュニケーションを取ることができました。最初は緊張気味だった参加者の皆さんも、最後はいつの間にか笑顔に。会話も弾み今まで人と話すのが苦手だったという方も、自分自身を前向きに捉え、少し向上させることができたのではないでしょうか? 参加者の皆さんからも好評で、たくさんの声が

まちづくりシンポジウム写真&メッセージ募集
メールでのお写真の送付はコチラからお願い致します メールソフトが上手く立ち上がらない場合は下記のアドレス 送信先メールアドレス:info@kirari-co.info をコピーのうえ、普段お使いのメールソフトから写真画像を添付して送信ください。 熊本市東区では、熊本地震に関する写真とメッセージを募集しています。ご応募頂いた写真は「東区復興まちづくりシンポジウム」の会場にて展示させて頂きます。 メールでのお写真の送付はコチラからお願いいたします メールソフトが上手く立ち上がらない場合は下記のアドレスをコピーのうえ、普段お使いのメールソフトから写真画像を添付して送信ください。 送信先メールアドレス:info@kirari-co.info 「復興まちづくりのために必要なこと。みんなで考えるシンポジウム」詳細 開催日:3月19日(日曜) 時間 :13:30~16:00 場所 :熊本市総合体育館青年会館ホール 個人情報保護方針について

『会話力』UPセミナーご相談窓口
ご相談希望の方はこちらをクリックしてください ▶ こちらの記事は会話力UPセミナーへご参加いただいた方限定ページへのアクセス方法をご案内しております。 下のリンクをクリックしていただくと、ご相談内容を記入するフォームを設置したページへと移動しますので、そちらからご相談内容をご記入のうえ送信してください。 ご相談希望の方はこちらをクリックしてください ▶ 個人情報保護方針について