top of page

株式会社きらり.コーポレーション
私たちのミッションは、「きらり」と輝く人を育むこと
ビジョンは「きらり」と輝く人がいて活躍している会社であることです



.png)
Information
最新情報
期間:令和3年8月16日~令和3年12月15日
時間:9:50~16:30
定員:10名
募集期間:令和3年6月17日~令和3年7月16日
コロナ禍では、就職が難しいと考えていませんか?これまでできなかった自分磨きでパソコン操作や能力をのばすコミュニケーション力を身につけませんか? 就労支援のサポートも充実しています。
少人数で丁寧な指導を行なっています。

求職者支援訓練8月期募集中!
ハローワーク天草での説明会実施
7月6日・13日 14時~16時
よかボス企業 2021年の事業については、
しばらくお待ちください





「よかボス企業」に関する2021年度事業は、ただいま準備中です。
2020年度の事業である「グループ活動支援事業」をご案内させていただきます。









2020年度 熊本市主催
熊本市女性活躍に向けた事例発表会を開催しました
コロナ禍での開催にも関わらず150名の方にお申込いただき、完全Zoom配信ウェビナーで終了しました。
【女性活躍推進企業 事例発表】
●九州産業交通ホールディングス株式会社様
●医療法人社団 仁誠会様
●株式会社 えがお様
【女性活躍アイディア発表】
●熊本キャリアカフェMIRAI
●熊本転入ママの会くまてん
●くまもと家庭健康サポートチーム(最優秀賞獲得団体)
熊本でも女性活躍の動きが加速しています。

基調講演:一般財団法人女性労働協会 専務理事 布川裕子氏

女性のアイディア発表では、「くまもと家庭サポートチーム」様が最優秀賞を獲得されました。
最後に登壇者全員での記念撮影の様子
だれひとり取り残さない熊本の未来をつくるプロジェクト
「新型コロナウイルス感染対応緊急支援助成」採択事業
.png)
オンラインワーカー塾のYouTubeチャンネルを開設しました!
チャンネル登録をよろしくお願いします。
テレワークってどんなスキルが必要なのでしょう?企業にとってコロナ禍の働き方変革で、未来はどんな働き方がスタンダードになるのでしょう?
DX時代到来!企業の方も是非こテレワーク啓発セミナーをご覧下さい。
※この事業は熊本日日新聞社様と共同で受託しています

令和2年度熊本県
よかボス倶楽部 企業間交流支援センターです
よかボス倶楽部とは?
従業員の結婚・子育て支援を実行すると企業のTOPが「よかボス宣言」を行なった企業が500社以上登録されているのが、よかボス倶楽部です。
よかボス企業同士の交流を深めて、特に若者の交流を行う事業を実施して、出会いを促進しているのが、企業間交流支援センターです。
「よかボス宣言」を行いませんか?熊本県の認定を受けることができ、若者を応援して、結婚・子育て支援・働きやすさをアピールできます。
よかボス宣言はこちらから

よかボス認定じに送られる
よかボスピンバッジ
●よかボスグループ活動支援のご案内
【コロナ禍で不安が募る学生とよかボス企業との交流】




若者サポートステーションやつしろ 通称サポステ
・仕事が長続きしない
・ブランクがあるので心配
・どんな会社があるのかよくわからない
・どんな仕事が自分に合っているのかわからない
・正社員として働いたことがないので心配
など、若者のみなさんの心配事や不安に寄り添います
「働きたい」という気持ちを応援!
シーンに合わせた様々な講座を開設し、就職へ結びつけます。就職した後も定着支援、ステップアップ支援まで行えるのがサポステの強みです
対象年齢は15歳~49歳です
”サポステやつしろはあなたを全力でサポートする場所です。
今の思いを話しに来てください。
すべての問題解決はここから始まります!”
働きたいママ&人材を求める企業のための
PROJECTは一歩踏み出せないママたち応援します⭐️

中小企業の人材コンサルティング
各種企業研修
職場環境改善(WLB導入)
商工会・商工会議所等各種団体講演


行政と連携した事業
雇用創造(起業支援等)
地域見守り事業構築
きらりと輝くヒトを育むための考え方・行動指針
service
nesws



mail magazin
work life balance


bottom of page